木の家の良さとは?
住宅には色々な素材で作られた物が有りますが、木の家にはそれ独特の良さがあります。
先ず一つは非常に長持ちすると言う事です。
例えば、歴史上有名な建築物が日本にも数多く存在していますが、それらの多くが木造建築です。
江戸時代に建てられた物だけでなく、室町時代、奈良時代等かなり昔に建てられた物も数多く残っています。
もちろん適宜手入れをしたりする必要はありますが、いつまでもそこに住み続ける事も決して不可能ではありません。
また木造建築の建物に行くと感じるものですが、木の香りを堪能する事が出来ます。
木材にはそれ独特の香りがあり、それを材料として建てられている家は、その木材の香りが漂っています。
もちろん住み慣れて行けば次第にその香りも気にならなくなって行きますが、天然の芳香剤として楽しむ事が出来ます。
さらに、木と言うのは温かみを感じる事が出来ます。
金属やコンクリート等の場合は、どうしても冷たく、そして固い印象を与えかねません。
しかし木材の場合金属などに比べると柔らかく、さらに温かみを感じる事が出来ます。
もちろんその色自体も茶系統だったりベージュ系だったりと、非常に落着きのある色となっているので、リラックス効果も期待出来ます。
それ以外では、木自体が吸湿性があると言う事です。
日本は高温多湿の環境となることが多く、どうしても住宅の内部もジメジメとしてしまいがちです。
しかし木自体は吸湿性があるので、多湿の場合は空気中に有る湿気を吸い取ってくれます。
そして反対に冬場になって徐々に乾燥してくると、今度は湿気を放出してくれるので、適切な湿度の管理がしやすいと言うのもメリットと言えます。
この様に、木の家には色々なメリットが存在しています。
その為、現在では鉄筋コンクリートで作られた住宅模数多く存在していますが、やはり木でできた家も高く評価されています。
住み心地以外にもメリットがある
また実際には住み心地以外にも木の家に関してはメリットがあります。
例えば、住宅を作る時に間取りなどで自由度が高いと言うのも大きな魅力です。
住宅を作る場合は、そこに住む人によって求める間取りや部屋の形等が変わってきます。
木の家の場合は柱と梁等の条件が整っていれば、様々な間取りで住宅を作る事が出来るようになっています。
だからこんな家に住みたい、こんな所に住めたらいいのにと言う希望・願いをかなえてくれる家だと言っても良いでしょう。
また住宅を建築する時のコストの面から言っても魅力があります。
住宅自体は大体10坪建てる為に1ヶ月程の建築期間が必要となりますが、その費用は利用する素材によっても大きく変わって来ます。
その点木材は種類にもよりますが、他の素材で家を作る時に比べると建築費用を安く抑える事も出来るからです。
もちろん安かろう悪かろうと言う訳ではありません。
しっかりとした構造のもので、定期的にメンテナンスをすれば何年経過したとしてもそこで住み続ける事も十分可能となっているからです。
さらに、お子さんのいる方に知っておいていただきたいメリットも1つあります。
現在は衛生的な環境が当たり前となった為、昔に比べるとアレルギーの症状を訴える人も増えています。
またぜんそくなどで苦しむ人も依然いる状態です。
住宅は長くそこで過ごすため、そこにどんな素材を利用するかによって体に対する影響が変わってきます。
良く注目されているのがホルムアルデヒド等の化学物質ですが、木材はそもそも天然の物となっているので、そうした化学物質による影響を最小限に抑える事も出来るのです。
日本では木材を利用した住宅が多く建てられている
もちろん完全にアレルギーを抑える事が出来るというわけではありませんが、より体に優しい家を作る事は十分可能です。
その為、現在では様々な素材で住宅を作る事が出来るようになっていますが、依然として日本では木材を利用した住宅が多く建てられています。
その数は、日本に存在する住宅の半数以上とも言われる程です。
木を使って家を作ると言う事はごく当たり前に昔から行われてきたことですが、実際には様々なメリットをそこから見出す事が出来ます。
もちろんコストなどでも魅力的ですが、それ以外にも質感、風合い、吸湿性、断熱性等住宅の性質でもその魅力を多いに発揮しています。
もちろん木だからと言って経年劣化が激しいわけではなく、正しくメンテナンスをしていればいつまででも良い状態を維持する事も出来ます。
また抑々最初に建てる時に地盤調査等を正しく行えば、建物の倒壊等の危険性もかなり抑える事が出来るようになるのです。
住宅に用いる素材はその住宅を建てる人の希望に沿って選ぶ事になりますが、木の家には他の素材の家と同様に色々と良い点があります。
どんな家を建てようか、どの様な家に今後住もうか考えている人は、一度木の家も検討してみてはいかがでしょうか。
ロイヤルウッドでは、木を利用したから事感じる事が出来る良さ、魅力と言うのも十分理解していただけるはずです。
最終更新日 2022年3月2日 by tinasdelamp
木の家はこんなに魅力的です はコメントを受け付けていません